血中脂質の管理目標値~コレステロールの危険度チェック~

日本動脈硬化学会の診療ガイドラインで定められた、「血中脂質管理目標値」では、 「LDLコレステロールの値」と「冠動脈疾患の危険因子の数」に応じてコレステロールの管理目標値が設定されています。 具体的には、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が高いことのほかに加齢(男性は 45歳以上、女性は 55歳以上)、 高血圧、糖尿病(耐糖能異常を含む)、喫煙、などの危険因子の数が多いほど、血清脂質をより低めに管理することを推奨しています。 冠動脈疾患を起こしたことがある人や糖尿病の人、脳梗塞や閉塞性動脈硬化症がある人の管理目標は、とくに低めに設定されています。 コレステロールの危険度を自己チェックしてみましょう。


■コレステロールの危険度チェック

LDLコレステロール値と危険因子の数に注目する

「コレステロール」が気になる年齢になったら、まずは自分のコレステロールが健康な状態なのか、 それとも危険な状態なのかを、把握しておきましょう。
下の図は日本動脈硬化学会の診療ガイドラインで定められた、「血中脂質の管理目標値」です。 ここで注目したい点が2つあります。 1つは、俗に”悪玉コレステロール”とも呼ばれる、「LDLコレステロールの値」です。 そしてもう1つは、「冠動脈疾患の危険因子の数」です。 コレステロールの管理目標値は、危険因子の数に応じて設定されています。 危険因子の数が多ければ、目標値はより厳しく、危険因子が少なければ、目標値は緩やかになります。


●血中脂質の管理目標値

冠動脈疾患 危険因子 管理目標値(mg/dl)
総コレステロール値 LDLコレステロール値 HDLコレステロール値 中性脂肪値
なし 240未満  160未満  40以上  150未満 
1~2 220未満  140未満 
3以上 200未満  120未満 
あり 180未満  100未満 


◆冠動脈疾患の危険因子

動脈硬化を進行させ、冠動脈疾患を起こしやすくする危険因子には、次のような項目があります。

▼加齢
男性は45歳以上、女性では55歳以上になると、リスクが高まります。
▼高血圧
血管が障害され、動脈硬化が進みます。
▼糖尿病
血管が障害され、動脈硬化が進みます。糖尿病は特にリスクが高く、糖尿病があるとそれだけで、 他の危険因子3個分に相当します。
▼喫煙
LDLを酸化させて、動脈硬化を引き起こします。また、HDLを減らしたり、血圧を上げやすくします。
▼冠動脈疾患の家族歴
家族に比較的若い年代で冠動脈疾患を起こした人がいる場合、冠動脈疾患の危険性が高いとみなされます。
▼低HDLコレステロール血症
善玉のHDLコレステロール値が40mg/dl未満の場合、危険因子になります。

◆LDLコレステロール値の求め方

総コレステロール値 - HDLコレステロール値 - 中性脂肪値/5 = LDLコレステロール値

【例】
総コレステロール値230mg/dl、HDLコレステロール値65mg/dl、中性脂肪値100mg/dlの人の場合
230 - 65 - 100/5 = 145(mg/dl)

【中性脂肪値が400mg/dl以上の場合】

中性脂肪値が400mg/dl以上の場合は、上の式からLDLコレステロール値を算出できないため、 代わりに下の式で「HDLを除いたコレステロール値」を算出し、LDLコレステロール値の目安にします。 これが170mg/dl未満であれば、「LDLコレステロール値140mg/dl未満」と同等とされます。

総コレステロール値 - HDLコレステロール値 < 170(mg/dl)