浄水器/活水器/整水器

水道水を使用する場合、塩素が水の味わいに大きく作用します。 塩素や臭いの対策には、「浄水器」を使うのがお勧めです。 また、「整水器」や「活水器」を使うと、水の性質が変化して、通常の水にはない価値が生み出されます。


■浄水器を使う価値

日本の水は良質ですが、水道水を使用する場合に一番問題になるのは「塩素」です。 水道水は消毒のために「蛇口で残留塩素0.1mg/L以上」の塩素を保持しなければならないと法律(水道法) で定められています。これは水道の末端まで衛生性を保つために必要です。 しかしこの塩素が、水の味わいに大きく作用します。 特に夏場の渇水期には水質が悪化するため、塩素を通常よりも多く入れるそうなので、 塩素や臭いの対策に『浄水器』を使う価値がありそうです。

「浄水器もミネラルウォーターも使っていないが、煮沸して飲んでいるから大丈夫だ」という人がいますが、 煮沸した水は、まず、おいしくありません。本当に体によい水、健康に良い水、美味しい水を、 毎日手軽に飲むためのひとつの手段として浄水器を設置することは、有力な選択肢のひとつです。

また、浄水器ごとの水質の差、おいしさの差は「普通に感じられるほどではない」ようです。 日本の水道水は浄水器を使っても軟水に変わりがないので、軟水は浄水器で調達、 硬水はミネラルウォーターを購入して効果的に使う、という使い分けがよいのかもしれません。


●浄水器とは・・・

水道水を安心して利用するために用いられるのが『浄水器』です。 浄水器は、水道水を活性炭やマイクロフィルター(中空糸膜)で濾過して塩素などを取り除く器具で、 どのメーカーの製品でも基本的な仕組みは同じです。 ただし、何を何処まで除去できるかは製品ごとに異なり、高除去機能のものは価格も高くなります。 自宅の水道水の環境を考慮して、必要な性能を備えたものを選ぶとよいでしょう。

浄水器の除去機能には”濾材”というフィルターが使われます。
濾材には、

  • 活性炭(有機物や臭いなどを吸着)
  • 中空系膜(砂や細菌などをろ過)
  • イオン交換樹脂(鉛イオン等を除去)

の3つが組み合わせて使用され、この構造が浄水器の基本になります。 外国製で内部構造が未公開の浄水器もありますが、基本構造は変わりません。


●浄水器・整水器・活水器の違い

浄水器と整水器の違いは、水を濾過して不純物を取り除くのが浄水器で、 浄水された水をさらに電気分解して、抗酸化性がある水素を豊富に含んだアルカリ性の電解水素水を作るのが整水器・活水器です。

「整水器」でよく知られているものには、「アルカリイオン整水器」(家庭用電解水生成器)があります。 アルカリイオン整水器は、薬事法により「家庭用医療機器」と定められたもので、 アルカリイオン水の飲用によって胃の不快感などの症状が改善されることが認められています。 アルカリイオン整水の仕組みは、水道水を濾過した後、電気分解をしてマイナス極側に弱アルカリ性のアルカリイオン水 (pH値9〜10)、プラス極側に弱酸性水(pH値4〜6)を生成するするというものです。

「活水器」については、はっきりした定義はありませんが、一般的には磁石、セラミック、天然の岩石、 そのほかの触媒などを利用して、水に何らかの活力を与える装置とされています。 水をイオン化するもの、活性水素水をつくるものなどがあり、形は給水管に接続させるもの、管に挟み込むタイプのもの、 ポット方のものなどの種類があります。活水器は浄水を目的としたものではないので、浄水機能も必要な人は 浄水器と併用するか、活水器と浄水器が一体型になったものを選ぶとよいでしょう。


●浄水器購入の際の注意

そもそも浄水器とは「水道水中の物質を除去(減少)する器具」ですから、 除去以外の機能、例えば「ミネラルを添加する」「水質を変える」などの添加加工機能は、 浄水器には公的には認められていないため、そんな機能を強調した不当に高額な浄水器のセールスには気をつける必要があります。


●店舗用浄水器

店舗用浄水器の設置には、シンク下の水道管に直接取り付ける「ビルトイン」タイプがよいようです。 キッチンカウンターを広く使えて、通常の水栓操作で水を豊富に使えるメリットがあります。 大きなカートリッジのものがより水量豊富に使え、カートリッジの交換目安はだいたい1年くらいです。 購入の場合は、価格と浄水量のほかに、工事費用やカートリッジ交換費用も考慮に入れて選択します。