ピロリ菌の除菌治療Q&A
ピロリ菌の除菌治療に対する健康保険の適用が胃炎にも認められ、対象が一気に広がりました。 治りにくい”慢性胃炎”の治療が変わるばかりでなく、胃・十二指腸潰瘍や胃癌の予防にもつながると期待されています。
■ピロリ菌
除菌治療は、ピロリ菌感染から起こるすべての病気の予防につながる。
ピロリ菌は、正式には「ヘリコバクター・ピロリ」といいます。口から感染して、胃の中に生息する らせん形の細菌です。胃の中は胃酸のために強い酸性で、細菌は棲めないと長く思われていましたが、 ピロリ菌は、胃酸から胃を守るために内壁を覆っている粘液の中に棲んでいます。 そして、「ウレアーゼ」という酵素を分泌し、これで胃液中の尿素を分解してアルカリ性のアンモニアを作り、 自分の周囲の胃酸を中和しています。また、「鞭毛」と呼ばれる毛のようなものを動かして、強い酸から逃れて 移動することもできます。主に幼少期に感染し、一度棲みつくと除菌治療を行わない限り、生涯に渡って感染が持続します。 日本でピロリ菌に感染している人は少なくとも3000万人以上と考えられており、その多くは上下水道が未整備で 衛生状況がよくない時代に生まれた50歳以上の人です。
棲みついたピロリ菌は胃粘膜に取りつき、胃壁にいろいろな毒素を注入して炎症を起こします。 近年、この「ピロリ菌感染胃炎」から、さまざまな病気が起きてくることがわかってきました。 胃・十二指腸潰瘍や胃癌の最大の危険因子であるほか、萎縮性胃炎、胃ポリープ、胃MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病、 慢性蕁麻疹などと関連すると考えられています。 これまで、ピロリ菌の除菌治療に健康保険が適用されるのは、胃・十二指腸潰瘍をはじめ、特定のケース(①胃潰瘍・十二指腸潰瘍 の患者②胃MALTリンパ腫の患者③特発性血小板減少性紫斑病の患者④早期胃癌に対する内視鏡治療後の患者) に限られていましたが、大本にある胃炎(⑤)が対象に加わったことで、そこから発生してくるすべての 「ピロリ菌感染症」の予防にもつながると考えられます。