腸の善玉菌を増やす『育菌』③

50歳を過ぎたら肉を食え!10kg痩せて超健康になり、糖尿病が大改善した人もいる!


■日野原重明先生も、週に2日はステーキ

前ページでも述べましたが、心身を健康にするには、腸内細菌を増やし、腸内環境のバランスを整えることが大事です。 そのためには、食物繊維の多い野菜や豆類、海藻類や、日本の発酵食品である味噌や納豆、糠漬けなどをしっかり摂る必要があります。 そういうと、「肉は摂ってはいけない」と思う人が多いようです。肉を食べると、コレステロールが増えて血管にたまり、 動脈硬化を起こし、腸内環境が悪化すると考えるからです。 しかし、長寿を考えると、これは間違いです。50歳を過ぎて、長生きしたければ、肉を食べなければいけません。 人間の体は60兆個もの細胞から作られています。その細胞が正常に働けるのは、それぞれが細胞膜に包まれているためです。 細胞膜がなければ、人間は体の機能を保てません。この細胞膜の原料がコレステロールです。 コレステロールには、体内にコレステロールを供給する役割を持つLDLというコレステロールがあります。 これが増えすぎると血管に溜り、動脈硬化の原因になると一般的には考えられています。 しかし、LDLコレステロールが悪玉となるのは、活性酸素と結び付き、過酸化脂質に変性した時です。 この過酸化脂質こそが真の悪玉で、血管を傷つけボロボロにするのです。 ですから、私たちが配慮する必要があるのは、過酸化脂質を作る活性酸素の害を極力減らすことです。 決して、肉を食べてはいけないわけではありません。LDLコレステロールがなければ、肝心要の細胞膜を維持できず、 体に返って悪いのです。近年、コレステロール値が高いほど死亡率は低くなるという大規模な研究結果が出されていますし、 コレステロールを下げる薬を服用しても、心臓病予防効果は見られない、といった海外報告が相次いでいます。 確かに、お年寄りでも元気な人はよく肉を食べます。100歳を超えて現役医師を続けている聖路加国際病院名誉院長の 日野原重明先生も、週に2日はステーキを食べています。


●50歳を過ぎたら肉を食べるべき

では、肉を食べると、腸内環境はどうなるのでしょうか。確かに、週4回以上肉を食べ、野菜を摂らない食生活をしていたら、 体にはよくありません。腸内細菌のバランスが崩れて、免疫力が落ちるなど、いろいろな支障が出てくるからです。 ですから、肉を食べるときは、必ず野菜もたっぷり摂ってください。腸内環境を良好な状態に保ち、活性酸素を増やさない 工夫をすることです。その条件を守って、週に2~3回は、しっかり肉を食べましょう。 人間の体は、50歳を境に、生殖のための体から、長寿のための体へと移り変わります。 50歳前後に、性ホルモンの分泌量は大幅に減り、老化のスピードが上がっていきます。 そこで、外から性ホルモンの材料を大量に補う必要があります。その材料になるのが、やはり肉の持つコレステロールなのです。 ですから、50歳を過ぎたら肉をぜひ食べてください。

◆フィトケミカル

最後に、腸内細菌のエサとなり、活性酸素の消去にも役立つ「フィトケミカル」についてご紹介しましょう。 「フィト」はギリシャ語で植物、「ケミカル」は化学物質。植物が紫外線や外敵から自信を守るために作り出す物質で、 強力な抗酸化力を持っています。主に野菜や果物に含まれる色や香り、辛み、苦み成分のことです。 具体的には、植物の色素やアクの成分であるポリフェノール、緑黄色野菜などに含まれる色素成分のカロテノイド、 ネギ類の香りや、大根の辛み成分であるイオウ化合物、ハーブ類や柑橘類の香りや苦み成分のテルペン類、 キノコに含まれるβ-グルカンなどです。フィトケミカルを多く含む食品については下記の一覧をご覧ください。 「色が濃く、香り・辛み・苦みの強い野菜と、海藻類とキノコ類」と覚えていただいても結構です。 異なる色の野菜をそろえて食べると、フィトケミカルの種類を豊富に摂取できるでしょう。 肉と共にたっぷりとフィトケミカルを摂ってください。これによって腸内環境が整い、腸が元気になり、 しかもしっかりと細胞の強化を図ることができるはずです。ピンピンコロリの長寿も夢ではありません。


リコピン トマト、金時人参、スイカ
カプサイシン パプリカ、トウガラシ、赤ピーマン
プロビタミンA カボチャ、ニンジン、ミカン
ゼアキサンチン パパイア、マンゴー、ブロッコリー、ホウレン草
フラボノイド 玉ネギ、パセリ、レモン、柑橘類
ルテイン トウモロコシ、ブロッコリー、カボチャ
クロロフィル ブロッコリー、ホウレン草、モロヘイヤ
アントシアニン ブルーベリー、ナス、赤ジソ、紫キャベツ
クロロゲン酸 ゴボウ、ヤーコン、ジャガイモ、バナナ
カテキン 緑茶
イソチオシアネート ダイコン
硫化アリル ネギ、タマネギ、ニンニク、ニラ