胃癌の予防『ピロリ菌の駆除』
ピロリ菌は胃癌を招く重大原因で、40代以上の実に8割が感染しているといわれています。 胃癌を予防するためには、ピロリ菌を駆除することが必要です。
■ピロリ菌
胃癌の原因として、注目されているピロリ菌
最近、胃癌の原因になる細菌として注目を集めているのが「ピロリ菌」です。 ピロリ菌は、正式名を「ヘリコバクター・ピロリ」といい、1982年、オーストラリアの医師によって発見されました。 当初、このピロリ菌の害が注目を浴びたのは、胃や十二指腸にできる「潰瘍」が対象でした。 ピロリ菌に感染すると、胃の粘膜に炎症が起こります。ピロリ菌は胃の粘膜に住み着き、自身で作り出す酵素の働きで、 胃の中にある尿素を二酸化炭素とアンモニアに分解します。 このアンモニアの作用で、ピロリ菌は自らの周囲の環境を酸からアルカリ性に変化させ、胃液の酸から身を守っているのです。 ところが、こうしたピロリ菌の働きが胃の病気につながるのです。ピロリ菌がアンモニアを分泌すると、 胃の粘膜や粘液の性質が変わり、胃壁が傷つけられてしまうのです。 また、胃壁はアンモニアを薄めるために、強酸性の胃液を大量に分泌させます。 こうして胃壁はピロリ菌によって障害を受け続け、胃潰瘍、ひいては胃癌を引き起こすようになると考えられるのです。
●ピロリ菌の除菌
ピロリ菌の除菌で胃癌が抑えられた
日本人は、ピロリ菌に感染しやすい民族であるといわれています。現在、ピロリ菌を保有している日本人は、 約6000万人いると報告されています。年代別に見ていくと、年代が上がるにつれて増えており、 40代以上の実に8割が保有しているという調査もあります。 こうした差は、生活環境の変化によるものという説が有力です。ピロリ菌は、食べ物や飲み物を介して、 口から感染します。そのため、上下水道の整備などが整っていなかった時代は衛生状態がよくなく、 感染しやすかったと考えられます。 また、これはまだ仮説の段階ですが、食塩あるいは食塩を含有している食品の摂りすぎが、 ピロリ菌感染の一因になるという説もあります。 そうした中、北海道大学大学院の研究グループは、ピロリ菌の除菌を行うことによって、胃癌の発生が抑えられるという研究結果を発表しています。
ピロリ菌が厄介なのは、たとえ菌を保有していても、伝染病のような急性症状を起こすわけではない ということです。ただ、食べ過ぎたり飲みすぎたりしたわけでもないのに、日ごろから胸焼け・ゲップ・腹部膨満感・ 胃もたれ・胃痛の症状が現れやすい人は、ピロリ菌に感染している可能性が高いといえます。 正確にピロリ菌に感染しているかどうか調べるには、「尿素呼気試験」や「迅速ウレアーゼ試験」などの検査を受けると わかります。胃癌を防ぐためにも、気になる胃の症状がある場合は病院で検査を受け、感染がわかったらピロリ菌の除菌に取り組むのが賢明でしょう。
●ピロリ菌の除菌に有効とされている健康補助食品
- ▼LG21乳酸菌
- ピロリ菌に感染しているものの、胃潰瘍や十二指腸潰瘍を発病していない30人に、 LG21乳酸菌の入っていない 普通のヨーグルトを1日2回、90gずつ8週間食べてもらい、 その後、LG21乳酸菌の入ったヨーグルトを8週間 食べてもらう、という実験が行われました。 その結果、普通のヨーグルトを食べた前後では、ほとんど変化はありませんでしたが、 LG21乳酸菌の入ったヨーグルトを 食べた後は、約80%の人のピロリ菌が減少し、 炎症を起こすと増えるサイトカインの分泌も減って、 胃粘膜の炎症が改善していました。 そのうち3人は、ピロリ菌が検出できないレベルにまで減っていました。
- ▼マヌカハニー
- ニュージーランド国立ワイカト大学の研究グループは、マヌカハニーが大腸菌やサルモネラ菌など 食中毒の原因菌を殺すことを確かめました。さらに、同グループは、マヌカハニーには、 ピロリ菌を除菌する優れた働きがあることも明らかにしました。
- ▼梅肉エキス
- 梅肉エキスはピロリ菌への抗菌効果が大きいことがわかり注目されています。 実験では、梅肉エキスは試験管内のピロリ菌をほぼ全滅させ、ヒトでの試験でもピロリ菌を激減させました。
- ▼わさびスルフィニル
- わさびスルフィニルの抗菌・坑寄生虫作用はかなり強力で、ピロリ菌の増殖を抑制する力もあります。
- ▼ナリネ菌
- 実験で、ナリネ菌にはピロリ菌に対して拮抗作用があり、その抑制作用は投与を中止した後も長期にわたることが 示されています。また、ナリネ菌の投与後は、ピロリ菌は胃壁に付着できませんでした。
- ▼緑茶
- 研究により、緑茶に豊富に含まれるカテキンには、ピロリ菌の活動を弱めたり、 除菌したりする働きがあることが明らかになりました。
- ▼マスティック
- ピロリ菌に対して、強い抑制効果を示す植物として注目されています。 マスティックの利点は、抗菌力を発揮する対象が、体に有害な細菌だけに狙い撃ち効果を現すことです。 例えば、腸の中には、体に有益な善玉菌と、体に害をもたらす悪玉菌が一緒になって棲んでいますが、 マスティックは善玉菌の働きにほとんど影響を及ぼさず、悪玉菌のみを抑える効力を発揮します。
- ▼その他
- プロポリス、 フコイダン、