糖尿病の食事療法「小豆入り玄米ご飯」

小豆入り玄米ご飯』と適切な食養生で重い糖尿病が改善!
薬不要!インスリン注射脱却も!
毎日食べて糖尿病を大改善する小豆入り玄米ご飯の炊き方とポイントを紹介!


■「小豆入り玄米ご飯」食事療法

糖尿病に効果発揮

「玄米」が私たち日本人に適した食材であることは、誰もが認めていますが、 それに「小豆」を加えることでさらに健康効果が増します。 この『小豆入り玄米ご飯』は、さまざまな健康効果を発揮しますが、 中でも、直接的かつ顕著な効果を発揮するのが「糖尿病」に対してです。
一例をあげると、病院で出された薬を飲んでも血糖値やヘモグロビンAlc値が下がらなかった方や、 インスリン注射が必要だった方の症状が、小豆入り玄米ご飯を毎日2~3食しっかり食べることで、 どんどん改善されていった、という症例があります。 しかも、そのまま食養生を続けていれば、数値は下がったまま安定し、薬はもちろん、 インスリン注射も不要または減量になる例が多数出ています。 白米では多すぎてしまうインスリン量も、玄米であれば必要十分量のみが安定して分泌されます。 そして食後血糖値の上昇率と変動率も、白米に比べてずっと低いのです。

また、近年、腸内環境と糖尿病の関係を指摘する研究結果も発表されていますが、玄米は、腸内で正常発酵するので、 善玉菌が増殖します。腸内環境が整えば免疫力も向上しますので、まさに理想的な糖尿病食とといってもいいのではないでしょうか。 また、小豆には腎臓の働きを助け、代謝を促進する成分が含まれており、糖尿病の改善に効果があると考えられます。 もちろん、どんなに体に良くても、簡単でおいしくなければ続けられません。 次の項では、小豆入り玄米ご飯の詳しい作り方とおいしく炊き上げるポイント、食養生の基本をご紹介します。


■赤飯のようでおいしいと大評判

これまで玄米ご飯といえば、硬くボソボソした食感というイメージが付きまとっていたと思います。 しかし、それでは毎日の主食として長く、楽しんで食べてもらえません。 ですから小豆入り玄米ご飯は、水の量や炊飯時間などを検討。炊飯器でも簡単にふっくら柔らかく炊ける工夫をしています。 継続して召し上がっている方々には、赤飯のようでおいしい、と評判です。 メーカーによっては、2時間かけて炊き上げる玄米モードが用意された炊飯器があります。 是非、その機種を使われることをお勧めします。2時間かけて炊き上げると玄米の殻まで軟らかくなり、 毎日抵抗なく召し上がれます。前日にタイマー予約しておけば、その分吸収時間も長くなるので、さらにふっくらします。

また、玄米で問題とされてきたのが、強力な排毒効果によって必要なミネラルまで体外に出てしまい、 食べ続けるとミネラル不足になってしまう恐れがあるということ。 そこで、小豆入り玄米ご飯では、炊く前にあらかじめ、日本産天然海塩を混ぜておきます。 ミネラルの補給と同時に体を温める効果があります。天然海塩は必ず入れてください。 小豆も特別な下処理は不要で、乾燥した小豆をそのまま炊飯器に入れれば大丈夫。 玄米独特の臭みを取る効果もあります。 これをしっかり噛んで召し上がってください。噛めば噛むほど玄米の栄養を吸収できます。

そして、食養生の基本は、小豆入り玄米ご飯に具沢山の味噌汁。 これを毎日召し上がっていただきたいと思っています。 豆類やイモ類、野菜やキノコ類、海藻類のいずれかも毎日。 それに対して、魚や貝類、果物などは週に2~3回。 肉や牛乳などの動物性タンパク質、揚げ物、油ものは月に2~3回程度に抑えてください。 玄米を食べだすと、自然と動物性たんぱく質の量も減ってくるものです。 すると命の根本である腸の状態は良好になります。

【関連項目】:『天然海塩』


■「小豆入り玄米ご飯の炊き方」

【材料】
・玄米・・・・・3合
・小豆・・・・・1/4合
・天然海塩・・・小さじ1

【ポイント】
玄米は無農薬栽培のものがよいですが、そこまでこだわらなくても大丈夫です。 無農薬でなくても玄米の解毒力で体内に残留する農薬量は白米よりずっと少なくなります。

【ご飯の炊き方】
●玄米と小豆を水洗いして、お釜に入れ、塩を加えます。 3.5合分の水を注いで、炊飯器の玄米モードにして炊き上げます。 (メーカーによっては2時間かけて炊き上げる玄米モードを持つ炊飯器があります。 その炊飯器を使用されることをお勧めします)

●小豆入り玄米ご飯は、炊きたてより、翌日の方がおいしくなります。 当日であれば、少なくとも3~4時間置いてから召し上がってみてください。 玄米は炊飯器の保温状態で3日間(夏場なら2日間)、おいしく食べられます。