腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症は高齢者に多く見られる病気で、 「腰痛」に加え「間欠跛行」という歩行障害が現れるのが特徴です。 最近では、間欠跛行の改善に効果が期待される「プロスタグランジン製剤」による治療も行なわれています。


■腰部脊柱管狭窄症とは?

老化によって脊柱管が狭くなり、神経が圧迫される病気

「脊柱」を構成する「椎骨」は、お腹側の「椎体」と背中側の「椎弓」からなります。 椎体と椎弓の間には孔があり、その孔が縦に連なってトンネル状の空洞になったものが「脊柱管」です。 腰から下の腰椎の脊柱管には、脊髄と、脊髄から伸びた「馬尾」と呼ばれる神経の束が通っており、 馬尾から枝分かれした神経は椎骨と椎骨の隙間から脚に向かって伸びています。 馬尾は、骨と直接接しないよう「靭帯」で守られています。

加齢によって、椎弓と椎弓を繋ぐ「椎間関節」が変形したり、靭帯が厚くなったりすると、脊柱管の内部が狭くなります。 さらに、椎間板が膨らんだり、変性したりすると、脊柱管はいっそう狭められます。 その結果、脊柱管を通る脊髄や馬尾、神経の根元にある「神経根」が圧迫されて、 「腰痛、痺れ、歩行障害」などのさまざまな症状が起こってきます。 これが『腰部脊柱管狭窄症』です。 腰部脊柱管狭窄症のほとんどが、加齢に伴う椎骨の変形や椎間板、靭帯の変性で起こりますが、中高年の女性に多い「腰椎変性すべり症」が原因になることもあります。

腰部脊柱管狭窄症は、60歳代から急に患者が増える病気で、そのまま放置していると、神経の障害が進み、重篤な症状が残ってしまうこともあります。


●腰椎変性すべり症

椎骨と椎骨を繋ぐ椎間板や椎間関節が、加齢に伴って変化してゆるみ、一部の椎骨が前方や後方にずれる病気です。特に、腰椎で多く見られます。 この腰椎変性すべり症が腰部脊柱管狭窄症を引き起こすことがあります。 本来、椎骨は規則正しく積み重なっています。 しかし、腰椎の椎骨が前方にずれると、脊柱管の後方にある椎弓が、お腹側に引き寄せられてしまうので、脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されるのです。


●腰部脊柱管狭窄症の症状

腰痛、脚の痺れや痛みの他、間欠跛行が起こる

腰部脊柱管狭窄症の代表的な症状が、「腰痛」と「脚の痺れや痛み」です。 さらに、「運動障害」や、感覚が鈍くなる「感覚障害」が起こることもあります。 馬尾が圧迫されると、「排尿障害や排便障害」「会陰部のほてり」などの症状が現れることもあります。

▼腰痛
特に、朝起きたときや、動き始めに痛むといわれています。

▼腰から脚への痺れや痛み、脱力感
脚へと伸びている神経が圧迫されるため、腰だけでなく脚にも痛みなどの症状が現れます。

▼排泄障害
重症になると「尿や便が出なくなる」「尿意や便意を我慢できない」など、排泄が自分でコントロールできなくなります。

▼間欠跛行
下記参照。

●間欠跛行が現れることが多い

腰部脊柱管狭窄症の特徴的な症状が間欠跛行です。 間欠跛行とは、歩いているうちに腰から脚にかけて痛みや痺れが起きたり、 ふくらはぎが張ってきたりして歩けなくなり、少し休むとまた歩けるようになる状態のことです。

腰部脊柱管狭窄症で間欠跛行が起こるのは、背筋を伸ばして歩くことで脊柱管がより狭められ、坐骨神経への圧迫が強まるためです。 坐骨神経は腰から脚へと伸びているため、歩いているうちに、痛みや痺れが増して歩行が困難になります。 しかし前かがみの姿勢などをとってしばらく休むと、脊柱管が一時的に広がるので症状が和らいで、再び歩けるようになります。 ただし、間欠跛行は動脈硬化によって脚の血流が悪くなる 「閉塞性動脈硬化症」などの血行障害でも起こるため 間欠跛行がある場合はその鑑別も必要です。

●間欠跛行と閉塞性動脈硬化症との違い

間欠跛行のほぼ3/4は、腰部脊柱管狭窄症が原因ですが、「閉塞性動脈硬化症」などの血管障害によっても間欠跛行が起こります。 閉塞性動脈硬化症は、「動脈硬化」が進んで脚の血管が狭くなり、 脚の血流が障害される病気です。 歩行によって血流が悪くなり脚が痛んで歩けなくなりますが、しばらく立ち止まって休むと血流が戻って歩けるようになります。
両者の違いは以下のようになります。

【腰部脊柱管狭窄症】
・お尻から足先に向かって痺れる。
・前かがみの姿勢や腰掛けると痺れが治まる。
・腰を曲げた状態で歩くと間欠跛行が起こりにくくなる。

【閉塞性動脈硬化症】
・足先から上に向かって痺れる。
・立ったまま休んでも、痺れが治まる。
・腰を曲げた状態で歩いても間欠跛行が治らない。

●椎間板ヘルニアとの違い

腰部脊柱管狭窄症とよく似た症状は、椎間板ヘルニアでも起こります。 しかし、椎間板ヘルニアは椎間板が背中側に飛び出して神経を圧迫しているため、 腰部脊柱管狭窄症とは逆に、前かがみになると神経根への圧力が増加して、痛みが強まります。 腰部脊柱管狭窄症が疑われる場合は、腰部脊柱管狭窄症の可能性があるかどうかを下の「チェックリスト」で調べてみてください。

  • 61歳以上である・・・・・3点
  • 糖尿病ではない・・・・・3点
  • 下肢に痺れや痛みがある・・・・・1点
  • 腰痛がある・・・・・2点
  • 間欠跛行がある・・・・・2点
  • 股間のほてりや残尿感、便秘がある・・・・・3点
  • 立っていると症状が悪化する・・・・・3点
  • 前かがみになると症状が軽くなる・・・・・3点
  • 後ろに反り返ると症状が出る・・・・・3点
  • 足の動脈の血行がよくない・・・・・2点

合計11点以上の場合、腰部脊柱管狭窄症の疑いがあります。