高齢者の高コレステロール血症の治療①治療の流れ

65歳以上の高齢者では、生活習慣が基本なのは若い人と同じです。 生活習慣の改善が難しい場合、冠動脈疾患発症のリスクを十分考慮し、早期から薬を使うこともあります。 また、65歳以上の高齢者では、日常生活を送るうえでの活動レベルに、大きな個人差が出てきます。 そのため、一人一人に合った治療を行うことがより重要になります。 さらに、治療をうまく進めるためには、周囲の人の協力も欠かせません。


■治療の流れ

薬物療法を個人に合ったタイミングで行う

65歳以上の人の「脂質異常症」の治療では、便宜上、 「65~74歳の人」「75歳以上の人」を分けて考えます。 現代の65~74歳の人は、健康状態も日常の活動レベルも、65歳未満の人とほとんど変わらないことが多いものです。 そのため、治療も基本的に65歳未満の人の場合と同様に進めます。 まず食生活や運動などの生活習慣の改善を行い、それでも値が改善しない場合や、冠動脈疾患を起こすリスクが高い場合は、 薬物療法を考慮します。ただ、高齢になると、心身の健康状態や社会環境などの個人差が大変大きくなります。 例えば、人によっては、腰や膝に病気を抱えており、運動が思うようにできないことがあります。 また、脂質異常症の他にも、病気をいくつか持っているという人が少なくありません。 そのため、その人に合った治療の進め方が必要になります。例えば、膝などが悪くて運動できないという人には、 生活習慣の改善と同時に薬物療法を始めることを考慮することもあります。 高齢者の場合、食べ慣れた食事を変えたり、運動を始めたりすることが現実的には難しいケースが多く、 早期から薬物療法を選択することも多いのが実情です。