紫外線A波と紫外線B波について
現代社会では紫外線が持つ性質の一面だけを見て、有害とみなしてしまう傾向があります。 しかし、太陽の光で、作物が実り、豊かな緑を育みます。健康な体を維持するために必要な有効紫外線も多く含まれていることを忘れてはいけません。
■UV-B
紫外線B波はオゾン層によって吸収されるため地表には届かないのですが、近年オゾン層の破壊が進み地表にも届いており、 最も気を付けなければならない季節は夏場の晴天時です。またこの紫外線B波は紫外線A波と違い肌の表までしか届きませんが、その有害性はA波より高く、 シミ、シワ、肌の乾燥などの美容に影響があるだけでなく、免疫力の低下、皮膚がん、白内障などの病気と深くかかわていることも分かっています。 日焼けをして一時的に真っ赤になったりヒリヒリとした炎症を起こすのも紫外線B波です。
■UV-A
私たちが普段浴びている紫外線の約90%以上は紫外線A波で、波長が長いため気候、雨、曇りなどに関係なく地表に降り注いでいます。 紫外線の中では最も悪影響(害)が少ないといわれています。紫外線A波は真皮まで届き、肌のハリ、弾力に大切な「コラーゲン・エラスチン繊維」を切断させ、 しわ、たるみの原因になってしまうので(光老化)、有害性が弱いとはいえ浴びすぎには注意が必要です。 また、この紫外線A波が、肌の色を黒く(褐色)するメラニンを作り出し、メラニンが紫外線から肌の細胞を守ってくれるのです。