緑内障の治療

緑内障』の緑内障の治療法には、「薬物療法」「レーザー治療」「手術療法」の3つがあり、治療は緑内障のタイプごとに異なります。 全体の7~8割を占める「原発開放隅角緑内障」では点眼薬を使った薬物治療が、「原発閉塞隅角緑内障」では、レーザー治療が中心になります。 また、薬物療法やレーザー治療では不十分な場合などに、手術療法が選択されます。


■緑内障の治療とは?

眼圧を下げて、視神経の障害が進むのを抑える

『緑内障』によって、一旦障害された視神経は、残念ながら元の状態に戻すことはできません。 視神経が障害され、その部位に対応した視野が失われてしまうと、その視野を回復させることはできないのです。 緑内障では、眼圧が基準値を超えている人も正常眼圧の人も、自分の視神経が耐えうる限度の眼圧(健常眼圧)を超えいているために、 視神経が障害されます。したがって、眼圧が高い人も正常眼圧の人も、緑内障を食い止めるためには、眼圧を下げる治療を受けて、 視神経の障害が進むのを抑える必要があります。どの程度まで眼圧を下げる必要があるのかは、個々の患者さんの状態によって異なります。


■薬物療法、レーザー治療、手術療法の3種類

緑内障の主な治療法は、「薬物療法」「レーザー治療」「手術療法」の3種類です。 このうちどの治療法を選択するかは、緑内障のタイプによって異なります。

●原発開放隅角緑内障の場合

正常眼圧緑内障を含めたこのタイプでは、点眼薬を主体とした薬物療法が基本です。 さまざまな種類の薬があり、多くの場合、点眼薬だけで眼圧をうまくコントロールできるようになります。 一部では、内服薬が使われる場合もありますが、長期間使い続けると全身への副作用が心配されるため、 最近では点眼薬を使うことが多くなっています。
なお、薬物療法は、他の薬との飲み合せによって薬の効果が軽減したり、副作用が増えることもあります。 眼科の薬に限らず、現在使用している薬がある場合は、必ず医師に伝えてください。 薬物療法で効果が得られない時は、レーザー治療や手術療法が選ばれます。

●原発閉塞隅角緑内障の場合

このタイプでは、レーザーで「虹彩」に小さな孔を開けて隅角を広げる、レーザー治療が行われるのが一般的ですが、 白内障を併発している場合は、白内障の手術によって、白内障を治療するとともに房水の流れを改善することがあります。 また、「急性緑内障発作」では、角膜が濁り、レーザーが眼球に到達しないケースがあります。 その場合は、まず内服薬や点滴などで眼圧を下げてから、レーザー治療が行われます。

●続発緑内障とその治療

続発緑内障は、「糖尿病網膜症」「ぶどう膜炎」をはじめ、さまざまな目の病気や全身の病気で起こります。 このような場合には、元となっている病気の治療と併せて、眼圧を下げる薬物療法やレーザー治療などが行われます。
また、「喘息」「アトピー性皮膚炎」などでステロイド薬の内服薬や塗り薬を長期間使用していると、 緑内障になることもあります。この場合は、ステロイド薬を減量したり中止したりして、眼圧を正常に戻していきます。 それでも眼圧が下がらない時や、ステロイド薬を減量したり中止したりできない時などは、眼圧を下げる薬物療法や 手術が行われます。
目を強く打ったりして、隅角に障害を受けることで、緑内障が起こることもあります。 その場合は、緑内障の状態によって、薬物療法、レーザー治療、手術療法のいずれかが選択されます。


■日常生活の注意

厳しく制限すべきことはほとんどない

緑内障の治療を受けている間、日常生活で厳しく制限するべきことは、特にありません。 もちろん、眼圧のコントロールは生涯続ける必要があります。 点眼薬を使って眼圧が下がっても、薬の使用を中止すれば、眼圧はまた上がってしまいます。 自己判断でやめたりせず、医師の指示に従って継続して使うことが重要です。 レーザー治療や手術を受けた後も、医師が必要と判断した場合は点眼薬を使い、定期的に検査を受けてください。

●ステロイド薬を使用する人は要注意

ステロイド薬を長期に服用すると、眼圧が上がることがあります。 特に緑内障の人ではその傾向が強いため、ステロイド薬を使う場合は、必ず眼科医に相談して、 緑内障が悪化しないような対処をする必要があります。